売上アップ、集客のチラシと印刷デザイン

チラシ印刷デザインを依頼され、見積りを出し、折込チラシやDM,ポスティングなどできるようになる

画像の再サンプル-Photoshop

Photoshopで画像解像度を72dpiや96dpiから350dpiなどに変更するときに、表示されるダイアログのチェックボックスに『画像の再サンプル』項目がチェックされています。



これは、通常、画像解像度を増減した場合、相対的にピクセル数も増減しますが、『画像の再サンプル』のチェックを外すと、画像解像度を変更してもピクセル数を変更しないそのままで画像解像度を変更することができます。この時の再サンプルなしの時の実寸がどのぐらいかが印刷時でのある程度の目安になります。



だいたい、72dpiを再サンプルなしで行った場合は、1/5程度のcmサイズになります。



もともと大きなピクセル数の72dpi画像解像度を350dpiに変更すると、データサイズは単純に5倍前後になるわけですから、DTPで扱うデータとしてはアプリケーションエラーやプラットフォームのフリーズなど、正常に制作編集作業を妨げる場合があります。



ですので、再サンプリングすることで、正式なピクセル数を把握して、WEBコンテンツなどのためにモニターで実寸を見る以外は、再サンプルすることではピクセルデータが大きい場合には、ほとんど巨大なイメージデータとなってしまうため、あまり適していないかもしれません。


反対に再サンプルしない画像は、モニタ上でのサイズは変わらずにドキュメントサイズ(画像の大きさ)を変更できるので、作業がしやすく、実際の肉眼で確認できる範囲ではないので見栄えのクオリティについても対応できるということです。



すこしややこしい感じがしますが、簡単に考えると、解像度を増減すると当然モニタでの表示サイズはことなるわけですから、作業用のモニタで実寸で表示させる場合は、画像の再サンプルをチェックして変更し等倍で画像を表示させることができ、無意味に画像サイズを増やすことなく作業できし、その逆に画像の再サンプルのチェックをした場合は、モニタ上で実数のイメージが確認できる反面、画像サイズが巨大になり編集にはあまり適さない場合もあるということです。




Illustratorなどで見た場合、印刷用のデータの画像はジャギーが発生していますが、72dpiの表示に対して350dpiのデータになるで納得はできます。




また、350dpiであるというのは推奨で、ポスターなどの場合は200dpiなど、人間の識別できるドット数に応じて必ず指定しなければならないというdpiではないので、
目安としておけばよいのではないでしょうか。


また、ドロップシャドウなどの効果は、高解像度でラスタライズしないと、印刷時には当然荒くなるようです。



PNG画像についてはラスタライズすると透明部分もあわせて処理されるので、EPSの段階で加工などが必要あればしておいた方がよいでしょうか。



結論、A4サイズの縦向きチラシに72dpiの画像を配置する場合、ドキュメントサイズは横幅100cm前後、ピクセルサイズは2400pxぐらいの元画像があれば大丈夫ということになります。



印刷入稿用データの知識としては、まずは基本的に上のような編集知識があれば、特別な場合を除いてはほとんどのチラシ印刷などに応用できるでしょう。